初心者向け解説:前編

ゲーム内要素の説明はゲーム内のNPCとかミッションがやってくれるので私が出しゃばって説明する必要はないんですが、ゲームをプレイする上で知っておいたほうが良い事は他にもあるので紹介します。
そもそも、データの保存・共有、不安定版への参加方法とかが重要度の割りに公式による説明が軽いのが気になる。
公式で動画出してるのでそれで十分と言えば十分ですけどね。

ということで、私の主観で選んだ始めたばかりの方が知っておいた方が良いけど、説明が微妙に足りてない部分を書いていこうと思います。

書いてみたら想定よりも長くなってしまったので2回に分けます。
前編はTechの保存・展開・共有・削除について、後編は描画設定と日本語化、不安定版への参加方法についてです。

Techの保存

作成したTech(このゲームでは組み上げた車両や基地のことをTechと呼んでいます)の保存方法です。

独特な保存方法なのにゲーム外で解説してるからか、気づきにくいんですよね……
使いこなせばキャンペーンモードでも便利に遊べるので活用していきましょう。

手順

保存方法は

1.保存したいTechに乗った状態で、画面左下のカメラマークを押す
2.Techの名前を決める
3.セーブを押す

以上です。ビックリするぐらい簡単!

この時に撮影した画像がそのまま開くときのプレビューになるので、どういうTechなのかを画像からも分かるように撮るといいですね。
撮影範囲は画面中央部なので、引き目で撮ると全体が映っていい感じになるかも。

仕組みを少し考察

先ほども書きましたがこのゲーム、png形式の画像からブロックの構成情報を引っ張り出す事ができるという、知らないと気づきにくい変わったシステムになってます。
パソコン関連に疎い私には原理がさっぱり分からんですが、確かめた事と浅学なりに考えた事を2点

・オフラインでも呼び出せる
⇒ サーバにデータを保存している訳ではない
⇒ pngファイル自体に埋め込まれている?

・pngファイルに含まれるチャンクを表示してくれるソフトを通すと、IDATチャンクが通常画像よりも明らかに多い
⇒ PNG image data≒ブロック情報?
ただ、ブロックの総数で増減している訳ではなさそうなので、相関はよく分かりません。

f:id:hal-nico:20171206232938p:plainf:id:hal-nico:20171206232946p:plain
左がTerraTechスナップショットで保存した画像、右はこのブログのタイトル画像の中身です

まあ普通に考えればスナップショットを撮った時に、ブロック情報をPNG image dataに変換して保存してるんでしょうね。どうやってるかはさっぱりですけど。

大事なのは原理じゃなくて、「スナップショットを撮るだけで保存出来る」という”機能”なので、まぁこれで十分です。
内部に保存されている(はず)ということは、「画像を送るだけでTechの共有ができる」という事ですね。

この画像が保存されている場所については「保存したスナップショットの保存先」の項で説明します。

Techの展開

キャンペーンモードでは一通りの展開方法しかないですが、クリエイティブモードとR&D実験棟では二通りの展開方法があるので、分けて説明しておきます。

キャンペーンモード

保存したTechを「キャンペーンモード」で展開する場合

1.画面左側の「ユニットの読み込み」をクリック
f:id:hal-nico:20171126160546p:plain
2.名前と画像を元に、取り出したいTechを選択(ブロックが足りていないと下記画像のようになり引き出せません。引き出す際はストレージデバイスに必要なブロックを入れておきましょう)
f:id:hal-nico:20171126160549p:plain
3.近くの地面までカーソルを持っていき、ドームが緑色になるところで左クリック

f:id:hal-nico:20171126160550p:plainf:id:hal-nico:20171126160552p:plain
左が配置出来ない状態(赤ドーム)、右が配置可能な状態(緑ドーム)
以上です。
赤ドームになって展開できない状態というのは

  • 敵が近い(戦闘BGMがなるくらいの距離)
  • 配置場所に石やブロックなどのオブジェクトがある
  • 操縦中のTechから離れすぎている
  • 構成ブロックが足りていない
  • 別Techの展開アニメーション中

あたりだと思います。

キャンペーンモードで使う予定のTechを別モードで作る場合は、その時点で入手していそうなブロック縛りをして作るか、ひな型だけ作っておいて現地の所持ブロックを継ぎ足して使う、などのちょっとした工夫が必要ですね。

この保存&展開の応用的な使い方としては、ミッションの指定座標に向かう時に大型Techだと時間がかかるので

1.大型Techを保存→収納
2.あらかじめ作っておいた飛行機や快速型のTechを呼び出し→乗り換え
3.現場付近に到着したら大型Techを呼び出し→移動時に使ったTechを収納

で効率よくミッションを回せるかも?

ただ、一度ストレージに保管するとバッテリーが空になる特性上、充電に時間がかかるTechや指定座標が近かったりする場合は逆に時間がかかりますので、臨機応変に使い分けてみて下さい。
道中に山岳バイオームとかがなければ、敵を潰しつつ向かったほうがいいかもしれませんね。

※私は普段翻訳チェックばかりやっているので、今後も効率重視(最高効率とは言っていない)な書き方をしますが、楽しみ方は人それぞれですのでフーンと思いながら読んでやって下さい。

クリエイティブモード・R&D実験棟

上記の2つに関してはキャンペーンの項で説明した展開方法の他に、もう一つ呼び出す方法があります。

1.画面左下の「ユニットを読み込む」をクリック
2.展開するTechを選択する
3.「ユニット読込」をクリック

さっきやった、画面左中央の「ユニットの読み込み」と何が違うんだという話ですが、こっちは新たにTechを足すのではなく、今操作しているTechを置き換える形で呼び出されます。
今乗っているTechから別のに乗り換えたい時に、いちいち乗り換えてから消すという手間を省ける訳ですね。

私は「大型Techから大型Techに乗り換える時」とか「セーブしておいた前バージョンのTechに戻す時」とかによく使ってます。

保存したスナップショットの保存先



公式によるローカルファイルの場所解説動画です。
以下でも説明しますが、文字とgif画像ではよく分からないという方はこちらの動画を参考にやってみてください。

5/28追記 : 不安定版Ver.0.7.9.1および、安定版Ver.0.8以降セーブファイルの場所が移動しました。
以下に記載した手順はVer.0.7.9以前の方法となります。

下記に保存されていますので、そちらを辿って開いて下さい(「TerraTech」フォルダのショートカットを分かりやすいところに置いておく事をオススメします)。

Windows:
My Documents/My Games/TerraTech/

Mac:
~/Library/Application Support/TerraTech/

Linux:
~/.local/share/TerraTech/

手順

まずはどこに保存されているのかについて

1.「Steam.exe」を開く
2.「ライブラリ」を開き、「TerraTech」を右クリック→「プロパティ」をクリック
3.「ローカルファイル」のタブを選択し、「ローカルファイルを閲覧」をクリック
4.「Snapshots」内のPNG画像がTech情報です

いちいちこの手順を踏みたくないという方は、1~3の手順で開いたローカルファイル「TerraTech Beta」へのショートカットを作成して適当な場所に置いておけば、すぐ飛べるので便利ですよ。
セーブファイルをバックアップするときも使えますし。

共有するときは「Snapshots」内にある共有したいTechの画像を相手に送って、相手に「Snapshots」フォルダに入れて貰えれば出来ます。
あと、「TerraTech Beta」に入れても読み込んではくれますけど、たまに読み込まないのとファイルがごっちゃになるのでオススメはしません。

Techを不特定多数に共有するのは、公式で保存時にTwitterとSteamワークショップに投稿できるようになっているのでそれを使いましょう。

共有に使っている人が多いのは、公式フォーラムやimgurなどの外部画像アップロードサイト、メール、Twitterや等のSNS、後述するDiscordあたりですね。

ちなみに、Twitterからダウンロードすると拡張子が.png-largeになることがありますが、中身は同じなのでそのままでも問題ないです。気になる方は.pngに書き換えてもOK。

実践

とりあえず練習&自慢ということで、前回載せたヘリを改造したヤツを、日本人向けに作ったDiscordサーバーに載せておきます。
discord.gg
手順は、

  1. Discordに登録する(メールアドレスとパスワードの登録)
  2. 上記招待URLから「TerraTech Japan Community」に参加する
  3. テキストチャンネルの#Techを開く
  4. 入れたい画像をクリックし、「元ファイルを開く」をクリック
  5. 開いた画像を右クリック→「名前を付けて保存」を選択
  6. 上記の手順1~4を参考に「Snapshots」フォルダを見つけ、保存したファイルを入れる
  7. R&D実験棟かクリエイティブモードで呼び出す

「Techが呼び出せない!」とか「もっと改良して性能向上させたよ!」とか「ところで俺の作ったTechを見てくれ、こいつをどう思う?」って人は同Discordサーバー内の#generalでも#helpでも#techでもいいので気軽にどうぞ(ガッツリ宣伝)。

共有方法は送信欄右側にある+マークをクリックして「Snapshots」内の共有したいPNGファイルを送信すればOKです。

本Discordについての詳細は、今後このブログにもまとめるかもしれませんが、とりあえずWikiの方に記載しておいたので、導入方法などが分からなければ以下のページを参考にやってみて下さい。
terratech.wiki.fc2.com

海外の方が作ったTechを見たいという方は、Twitterのハッシュタグ#MyTerraTechで調べるのもいいですが、公式フォーラムの「Techs」もオススメです。
forum.terratechgame.com

Techの共有がメインではありませんが、公式のDiscordサーバーもあるので興味がある方はどうぞ。
discord.gg

保存したTechの削除

忘れていたので付け足しました。
編集現在、ゲーム内から保存したTechの削除は行えません。
ただ、削除出来るようにして欲しいという声は公式Forumでもちらほら上がっているので将来的に実装される可能性は高いです。

ここでは現時点で可能な削除方法を紹介します。

5/28追記 : スナップショットの保存先の項目でも書きましたが、Ver.0.7.9.1以降各種ファイルの保存場所が変更されたので、追記現在、手順1、2が出来ません。
ユニットを削除したい場合は、以下を参考に「TerraTech」フォルダを開き、「Snapshots」フォルダ内の消したいユニットのPNG画像を削除もしくは移動して下さい。

Windows:
My Documents/My Games/TerraTech/

Mac:
~/Library/Application Support/TerraTech/

Linux:
~/.local/share/TerraTech/

手順

1.「Steam.exe」を開く
2.「ライブラリ」を開き、「TerraTech」を右クリック→「プロパティ」をクリック
3.「ローカルファイル」のタブを選択し、「ローカルファイルを閲覧」をクリック
4.「Snapshots」内にある任意のPNG画像を削除ないし別フォルダに移動させる

手順と言っても、前項で紹介したローカルファイル内のTech画像を削除するかどこかに移動するだけですね。
私は作ったTechを削除できない貧乏性なので、使わなくなったTechは別フォルダに退避させてます。

ごちゃごちゃあっても探しずらいだけなので、定期的にファイル内を整理してみるのも大事ですね。

まとめ

とりあえず、Techの保存・展開・共有・削除についてまとめてみました。
情報がまだ足りてない気もしますが、思いつかないので今回はこれで〆にしておきます。←やっぱりあった(削除の項)

あと、話は逸れますが、公式のDiscord鯖ではMODに関する話なんかもあっておもしろいので、Discordは使えるようにしておくといいと思います。
フォーラムよりはダラッと読める形式ですし。

日本人向けの鯖は気になった時にふらっとでいいので見に来て下さい。
マルチが来たらボイスも使われるかもしれませんが、現状テキストチャットしか使われていないので、気楽に使えると思います。

前編はこの辺で、後編も出来るだけ早めに上げられるように頑張ります。
では!